2012-04-23

518 学生サッカーなんかあったのかスペイン 24-04-2012(火)

サッカーだけは世界一なのであるだろうとは思っていましたが、こうして実際新聞記事として大学リーグが目に留まったのはスペインに来て33年目にして初めてでした。先週の話です。
ところが、スペイン国民さえ大学サッカーリーグの存在さえ知らないんじゃないかと思うほど普段から扱いが極めて小さいのです。ご覧の様にコメントも見事にゼロ!?
いえ、U21ユースチームが世界大会で大活躍してさえ大したニュースには成り得ません。プロの一部リーグ以外はスペイン人サッカーファンもマスコミも興味を示さないのです。
良く言えば実力至上主義だからでしょうね。一部リーグと二部リーグどっちが強い? そりゃ一部リーグに決まってまんがな。そしたら一部リーグだけ見とったらええやないか・・・。これがスペインの、いや、世界中のプロスポーツファンの心理じゃないでしょうか? そりゃアメリカでもマイナーリーグより大リーグの方が実力、スケール、ギャラ、桁違いでしょう。
だからこそ、悪く言えば勝てば官軍、負けたら賊軍みたいなところはありますね。連勝すればファンは歓喜するし、負けが込めば監督辞めろの大合唱。
こんなメンタリティーならプロでも地方リーグや、ましてや大学リーグなど見向きもされないのは当り前です。
ですから、たかがハイスクールボーイの日本の高校野球の人気は外国人には理解不可能な世界かも知れません。

 正しい人は人に与えて惜しまない。-----或る昔の偉い人

そんな中、先週先々週とNHKで放映された土曜ドラマスペシャル「あっこと僕らが生きた夏」は考えさせられましたね。たまたま筆者の母校も同じ年の同じ夏の甲子園大会に出場していましたので、この話しは当時ネットの新聞サイトで知ってはいました。早速その辺の無料動画で前編&後編見ました。
 脚色はともかく、これは実話なのですから人生とは何か、生きる意味とは何か考えさせられます。
そして、技量はあるが人間味の無い、勝った負けただけの薄っぺらいスポーツ感に圧倒的に優る価値観が確かにここには香ります。
人間味が無ければどんなスポーツ的快挙もすぐ忘れられます。しかし、真の名作なら時空を超えていつまでもその余韻が読者の心に芳香となって残ります。
読者も筆者も否が応でも他人に読まれている小説を書いているのが人生かも知れません。無人島にでも住んでいない限り確かにそう言えます。
名作か駄作か三文小説か落選か・・・。何も難しく考えることもありません。人間味があるかないか・・・。余韻の質はただこの一字に掛っているのです。それは人に与えて惜しまない心かも知れませんね。

0 件のコメント: